会計・税務
税務調査依頼
2023/5/02 03:08
匿名 さん
個人事業主で3年目を迎えました。 毎年確定申告をして必要な書類なども揃えているつもりでいますが、税理士に依頼せず個人でやっているので多少の不安もあります。 何年も経ってから誤った点や解釈が出てくるよりは早めにクリアしておくために、 税務調査を自分から依頼することは可能でしょうか?
2023/5/09 14:37
井原 省吾
千葉県
税務調査は通常、税務署側から行われるものです。個人事業主が自ら税務調査を依頼するケースは少ないですが、特定の理由や状況によっては依頼することができる場合があります。 税務調査を自分から依頼する主なケースは以下のようなものです。 ①確定申告の内容に誤りがあると自覚しており、修正や正確な申告を行いたい場合。 ②過去の申告に不正確な点があった可能性があり、それを解消するために税務調査を受けたい場合。 ③確定申告後に意図しない税務トラブルが生じた場合や解釈に不明な点がある場合。 ただし、税務調査の依頼には税務署の判断が必要であり、全てのケースで認められるわけではありません。税務署は独自の基準や手続きに基づき、調査の対象や時期を決定します。 税務調査を依頼する際には、具体的な理由や目的を明確にし、税務署に対して説明する必要があります。また、税務調査の手続きや書類の提出などに関しては、税理士や税務専門のアドバイザーの支援を受けることが有益です。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 開業準備費、開業日前の売り上げと経費の計上についてchevron_right
- 制作業務の再委託についてchevron_right
- 業務委託で仕事を始めたのですが…chevron_right
- 事務所と工場の住所が違う場合chevron_right
- 専業主婦がフリーランスになるにあたり、経費や届出についてchevron_right
- 個人事業主開業についてchevron_right
- 副業の確定申告 住民税の申告についてchevron_right
- 税務調査chevron_right
- 開業後の開業費の支払についてchevron_right
- 飲食店で会計士を雇わないでやっていけますか?chevron_right