閲覧数:0
Facebook
Twitter
2022/11/30 16:18
設定無しユーザ画像
栗本 鉄夫
location_on 鳥取県

どのような試算によって支店の方が安いという結果になったのか、見積などを確認されるのが一番かと思います。 たしかに法人税率だけでいうと日本の実効税率は30%程度で、中国の法人における基本税率25%と比較すると高めです。 スタートアップ期で赤字の時期や利益が少ない時期であれば、それほど差になる差ではないかもしれませんが、 利益額が多くなれば、それだけ金額の差も大きくなってきます。 また、給与水準を中国本社に合わせたものにするのか、日本企業の基準に合わせるのか、などでも、経費のかかり方はかなり変わってきますので どのような試算によって支店にすべき、と判断されることになったのかを確認されてください。 とはいえ、企業活動においては経費を抑えることも重要ですが、社員のモチベーションを高めることによって、 売上と利益を向上させる方が結果的にうまくいくことが多いです。 支店よりも法人化してもらった方が人員の採用などで都合が良い、などの理由があれば、 かかる経費以上のメリットを出せることを主張しても良いのではないかと思います。

資金調達、専門家探しのご相談を

Google

簡単30秒今すぐ問い合わせる

地域を選択してください
必須
どの市区町村でお探しですか
任意

起業開業ガイド by タチアゲ