会計・税務
株式会社でやっていた事業を個人事業で行うことについて
2023/3/31 17:31
匿名 さん
今までソフトウェアの受託開発を株式会社としてやっていました。 今後、会社としては、サービス開発にシフトするため、 受託開発は個人事業として受けるようにしたいと考えております。 受託開発の事業を個人にシフトすることについて、何か問題があることがあれば教えてください。
2023/4/07 17:19
松沢 孝利
石川県
株式会社と個人事業主とでは、法的に区別されますので、やり取りが異なります。 株式会社として行っていた受託開発の事業を個人事業主として継続する場合、以下の点に留意する必要があります。 ・法人格がなくなり、個人事業主になることで、従業員の雇用や社会保険の加入など、社会的責任が軽減される反面、事業の信頼性に対するイメージダウンが生じることがある。 ・経理において、個人の口座を開設する必要があり、法人口座とは別になる。 ・法人としての信用情報と、個人としての信用情報が、別々に評価されることになる。 また、受託開発の事業を個人事業主として行う場合、個人の収入と事業収入が一緒になり、確定申告の際に税金の計算方法が異なることも留意する必要があります。 具体的な手続きについては、税務署や行政書士に相談することをお勧めします。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 開業準備費、開業日前の売り上げと経費の計上についてchevron_right
- 制作業務の再委託についてchevron_right
- 業務委託で仕事を始めたのですが…chevron_right
- 事務所と工場の住所が違う場合chevron_right
- 専業主婦がフリーランスになるにあたり、経費や届出についてchevron_right
- 個人事業主開業についてchevron_right
- 副業の確定申告 住民税の申告についてchevron_right
- 税務調査chevron_right
- 開業後の開業費の支払についてchevron_right
- 飲食店で会計士を雇わないでやっていけますか?chevron_right