会計・税務
法人成りの税務調査
2023/5/04 08:48
匿名 さん
昨年より開業届を出して個人事業主をやっています。 売り上げはそんなに出ておらず、青色申告控除により所得0円になる程度です。 この度法人化したいと考えているのですが、 その場合、個人事業主時代の税務調査に来る可能性はどの程度なのでしょうか? しっかりと帳簿をつけれたことがないので不安です。
2023/5/09 12:10
梅津 蓮
香川県
法人化すると、個人事業主時代の税務調査に対しても引き続き対応が必要です。税務当局は過去の事業活動についても調査の対象となることがあります。したがって、法人化後も過去の個人事業主時代の税務調査に関しては注意が必要です。 特に帳簿がしっかりとつけられていなかった場合、税務当局は事業の正確な所得計算ができないことに懸念を抱く可能性があります。適切な帳簿管理や記録の整備が行われていなかった場合、税務調査のリスクが高まることもあります。 税務調査の対象となる具体的な年数や確率は一概には言えません。しかし、過去の事業活動についての情報が明らかになる法人成りの手続きを行うと、税務当局の関心を引く可能性は高くなります。 安心して法人化を進めるためには、過去の事業活動についての帳簿や記録の整備を行い、適切な税務申告を行っておくことが重要です。また、税理士のサポートを受けることで適切な手続きや税務管理を行うことができます。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 開業準備費、開業日前の売り上げと経費の計上についてchevron_right
- 制作業務の再委託についてchevron_right
- 業務委託で仕事を始めたのですが…chevron_right
- 事務所と工場の住所が違う場合chevron_right
- 専業主婦がフリーランスになるにあたり、経費や届出についてchevron_right
- 個人事業主開業についてchevron_right
- 副業の確定申告 住民税の申告についてchevron_right
- 税務調査chevron_right
- 開業後の開業費の支払についてchevron_right
- 飲食店で会計士を雇わないでやっていけますか?chevron_right