会計・税務
【副業】法人成り後の支払いについて
2023/2/23 03:22
匿名 さん
個人事業主から法人成りしました。 資本金を100万円用意したのですが、クレジットカードの引き落としで半分ほどなくなりました。 この内訳には、商品の仕入れ代金と、個人の生活費用も含まれています。 個人の生活費用はもちろん会社とは関係ないので、給与や賞与として扱われるかと思いますが、会社員をやっている都合上、役員報酬は一年間ゼロにしたいと思っています。 税金がかかるのは問題ないのですが、起業が会社に知られないためにはどうしたら良いでしょうか。 決算月は12月ですが、決算を行うまでは会社には知られないのでしょうか。
2023/3/01 19:51
寺田 椛
長崎県
個人の生活費用を含めて資本金を使ってしまうのは、会社としては避けたい状況ですね。役員報酬を一年間ゼロにすることで、役員報酬としての扱いは避けられますが、会社と個人との間で資金移動があった場合は、税務署が「貸付金」と見なす可能性があります。また、会社員をしている場合は副業についても届け出が必要な場合がありますので、確認してください。 決算月の前までに入金を済ませておけば、決算書作成時には反映されますので、会社には知られずに済みます。ただし、税務署には資金移動の記録が残りますので、違反行為として捉えられる可能性がありますので、ご注意ください。違反行為は、罰金や税金の追加徴収につながる場合がありますので、事前に専門家に相談することをおすすめします。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 開業準備費、開業日前の売り上げと経費の計上についてchevron_right
- 制作業務の再委託についてchevron_right
- 業務委託で仕事を始めたのですが…chevron_right
- 事務所と工場の住所が違う場合chevron_right
- 専業主婦がフリーランスになるにあたり、経費や届出についてchevron_right
- 個人事業主開業についてchevron_right
- 副業の確定申告 住民税の申告についてchevron_right
- 税務調査chevron_right
- 開業後の開業費の支払についてchevron_right
- 飲食店で会計士を雇わないでやっていけますか?chevron_right