2022/11/30 16:18
三木 孝雄
千葉県
親御さんの扶養に入られているということですが、ご自身が代表者となっている会社からは役員報酬を受け取っていらっしゃらない状態ではないでしょうか? 役員報酬の金額によって、回答内容も変わってきますので、下記が回答になっていない場合は、個別にご相談いただければと思います。 まず前提として、法人の場合、社会保険の加入は義務となっているため、 就職先で加入する場合でも、法人としての加入は必要になります。 ただ、役員報酬が12、000円よりも少ないと、その中から保険料を支払うことができないため 無給の場合などは社会保険には未加入の状態かと思います。 無給の状態が続くようであれば、扶養から外れ、新しくお勤めになる会社の社会保険に加入すれば良いだけ、となります。 ただ、代理人の方を通じて、国民健康保険に加入していらっしゃる、という点が気になります。 これはもしかしたら、国民年金のことではないでしょうか? (名前が似ているので紛らわしいですが、国民健康保険と国民年金は別の制度です) 国民年金であれば、就職の際に、厚生年金へ加入することになります。 (やめる、というよりは切り替え、となります。) ですが、現在立ち上げられた株式会社から、相当の役員報酬を受けていらっしゃる場合は、 扶養に入っているところから、修正が必要になるかと思います。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意