閲覧数:11
Facebook
Twitter
2023/7/06 09:44
設定無しユーザ画像
栗本 鉄夫
location_on 鳥取県

フランチャイズの学習塾を経営されている個人事業主の方から、ロイヤルティの仕訳についてのご質問をいただきました。売上にロイヤルティを含めるべきかどうかについてアドバイスさせていただきます。 ロイヤルティは、保護者が支払った授業料の一部として差し引かれるもので、その金額が本部に支払われる形式です。消費税の抑制を考えると、売上をできるだけ抑えたいというご希望もありますね。 一般的には、ロイヤルティは売上に含めることが適切です。そのため、以下の処理方法が望ましいと考えます。 【処理方法】 普通預金:90,000円 売上:100,000円 ロイヤルティ:10,000円 この方法では、ロイヤルティを売上に明示的に計上し、その後に差引額を普通預金として受け取ることになります。このようにすることで、正確な売上額とロイヤルティの金額が記録されます。 ただし、具体的な会計処理については、会計基準や税法などの法律や規則に基づいて行う必要があります。そのため、専門家である会計士や税理士に相談されることをおすすめします。ご自身の事業の状況に合わせた最適な処理方法をご確認いただければ幸いです。

資金調達、専門家探しのご相談を

Google

簡単30秒今すぐ問い合わせる

地域を選択してください
必須
どの市区町村でお探しですか
任意

起業開業ガイド by タチアゲ