閲覧数:0
Facebook
Twitter
2022/11/30 16:18
設定無しユーザ画像
佐川 成良
location_on 山梨県

まずは雇用契約書 事業契約書で確認してみてください ある程度 ご自分の立ち位置確認してから作戦を考えることも 大事だと思います

2022/11/30 16:18
設定無しユーザ画像
木村 智恵子
location_on 宮城県

まずは就業規則をご確認ください。 通常であれば、業務時間内の制作物やアイデアについては、お勤め先に著作権が移転する旨の記載があるはずです。 ですので、無断で事業化した場合には、後日訴訟を起こされる可能性があります。 ただ「事業化が認められず、独立することも止めない」という点について、メールや書面等で証拠が残せていれば、 上長の方の役職によっては「公認された」といえる余地はあるかと思います。 会社の指示で行われた業務を事業化する場合は、後々トラブルとならないよう、決して現在のお勤め先に黙って事業化する、という選択はしないようにしてください。 弁護士さんでも初回相談無料のところが多いので、資料を揃えて専門家へご相談いただくことをおすすめいたします。

資金調達、専門家探しのご相談を

Google

簡単30秒今すぐ問い合わせる

地域を選択してください
必須
どの市区町村でお探しですか
任意

起業開業ガイド by タチアゲ