会社設立・許認可

起業における無固形資産に関して

2023/5/20 07:51
フリーランスエンジニアです。
WEBサービス関連の事業で起業しようと考えております。
その後に起業と考えておるのですが、起業前に作成したシステムを会社のモノとする場合、そのシステムの一般的な価値を資本として会社に入れて、無固形資産に計上、そこから償却するような形になるのでしょうか?

もしくは、システムは無償譲渡のような形で会社のモノとして使えるのでしょうか?
Facebook
Twitter
2023/5/25 12:53
ユーザ画像
木戸 新次郎 税理士
location_on 東京都
起業前に作成したシステムを会社のモノとする場合、そのシステムの一般的な価値を資本として会社に入れて、無固形資産に計上し、償却することが一般的です。無固形資産としての価値は、システムの開発に要した費用や市場評価などに基づいて評価されます。

ただし、具体的な計上方法や償却方法は、国や地域の法律や会計基準によって異なる場合があります。無償譲渡の形でシステムを会社のモノとすることも一部のケースで可能ですが、詳細な取り扱いは専門家である税理士や会計士に相談することが重要です。

起業前のシステムの資本化や無固形資産の計上については、会計の専門知識が必要です。税理士や会計士は、会社の状況や法律に基づいて最適なアドバイスを提供してくれるでしょう。起業を検討している場合は、専門家に相談し、具体的なケースに合わせた計上方法や償却方法を確認することをおすすめします。