資金調達
連帯保証人について
2023/8/31 20:35
匿名 さん
日本政策金融公庫への融資申し込みにおいて、連帯保証人は厚生年金を受給しながらパートで働いているケースです。この場合、パート勤務の方でも連帯保証人になることはできるでしょうか?
2023/9/14 21:33
松沢 孝利
石川県
日本政策金融公庫への融資申し込みにおいて、連帯保証人には一定の条件がありますが、パート勤務の方でも連帯保証人になることは原則的に可能です。連帯保証人に求められる主な条件は、次の通りです: 満20歳以上であること: 連帯保証人は成年者である必要があります。 国内に住所を有すること: 通常、連帯保証人は日本国内に住所を持っている必要があります。 安定した収入があること: 収入があることが連帯保証人の基本条件です。パート勤務でも収入があり、安定している場合、連帯保証人として認められる可能性が高まります。 信用力があること: 信用力は、信用情報や収入、職業などを考慮して判断されます。過去に債務不履行などの問題がないことが求められます。 公庫の審査をパスできること: 連帯保証人としての審査に合格することが必要です。公庫は融資の際、連帯保証人の信用力や収入、返済能力などを審査します。 パート勤務の方も、これらの条件を満たせる場合、連帯保証人として融資申し込みに協力することができます。ただし、具体的なケースによって条件が異なる場合もありますので、最終的な判断は日本政策金融公庫の担当者と相談し、詳細な情報を提供することが大切です。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 会社設立、資金調達についてchevron_right
- 資金調達についてchevron_right
- 小規模持続化補助金についてchevron_right
- ソフトウェア開発や動画編集など、PCを使った事業において使える補助金についてchevron_right
- 資金調達についてchevron_right
- 個人事業主の融資は収入ですか?chevron_right
- 日本政策金融公庫への融資申し込みについてchevron_right
- 【公庫融資の審査】税金の滞納は影響される?chevron_right
- 利用可能な融資chevron_right
- 【法人成り】個人事業主側の貸借対照表についてchevron_right