資金調達
個人事業主として起業する際に
2023/2/21 22:55
匿名 さん
個人事業主として飲食店を経営したいと思っています。 中小企業経営力強化資金に申込を行いたいのですが、私は消費者金融からの借り入れ、奨学金の借り入れがあり、恐らく審査には通らないと思います。 そこで親に中小企業経営力強化資金の審査に申込みをしてもらい、共同で個人事業主となれば審査は通りやすくなるでしょうか? それとも、親が個人事業主となり自身は雇われるといった形にする方がいいのでしょうか?
2023/3/03 02:04
松沢 孝利
石川県
個人事業主として飲食店を経営したいという目標を持っている場合、中小企業経営力強化資金の申請を考えることは理にかなっています。ただし、申請時に借り入れがある場合、審査に通ることは困難です。 親が共同で個人事業主となることで、審査が通りやすくなる可能性はありますが、必ずしも審査に通る保証はありません。また、親が個人事業主として経営する場合、あなたが従業員として雇用されることになります。 親と共同で事業を行うか、親が個人事業主として経営するかは、事業規模や親子間の関係性などによって異なる判断が必要です。一度、税理士や行政書士などの専門家に相談して、最適な方法を見つけることをお勧めします。
資金調達、専門家探しのご相談を
簡単30秒今すぐ問い合わせる
地域を選択してください
必須どの市区町村でお探しですか
任意 同じカテゴリーのQ&A
- 会社設立、資金調達についてchevron_right
- 資金調達についてchevron_right
- 小規模持続化補助金についてchevron_right
- ソフトウェア開発や動画編集など、PCを使った事業において使える補助金についてchevron_right
- 資金調達についてchevron_right
- 個人事業主の融資は収入ですか?chevron_right
- 日本政策金融公庫への融資申し込みについてchevron_right
- 【公庫融資の審査】税金の滞納は影響される?chevron_right
- 利用可能な融資chevron_right
- 【法人成り】個人事業主側の貸借対照表についてchevron_right