検索結果 17 件
藤巻 功
税理士 | みらいサポート会計事務所
アクセス 上野駅から徒歩10分
税理士 宅地建物取引士 茨城県土浦市生まれ。 税理士が天職のA型乙女座。 国内トップクラスの税理士法人、最先端のIT系会計事務所、老舗の税理士事務所にて、主に中小企業・個人事業主・医療法人・クリニック様の会計・税務・相続・融資支援・創業支援・法人成り・経営相談等、幅広い業務に従事して経験を積み、みらいサポート会計事務所を開業。 学歴・職歴・副業歴 茨城県立土浦第一高等学校 日本大学芸術学部放送学科 構成作家(NYや高校生のクイズ番組、情報番組等) 会社経営(飲食業、古書店業) アフィリエイト、ネット販売 不動産投資 経理・税務・申告書作成業務といった税理士業務の枠を超え、お客様がどのようにして夢を実現し、豊かに成功できるかを共に考えます。 風を読んで、より「よいみらい」へ。 経営者の皆様の周囲に吹く風は、向かう方向が正しければ、すべてが追い風になると信じます。 誰もが経営者になれるわけではありません。 決意をもって経営を始めた皆様が、誤った方向へ向かわないよう、みらいサポート会計事務所が伴走いたします。 「風はすべて追い風。わたしがどこを向くかだ。」(尾形真理子) 事業経験・相談対応も豊富な税理士が、フットワーク軽く対応させていただきます。経営者の皆様の「より『よい』みらい」をサポートする伴走者として、当事務所をお選びいただけましたら幸いです。 所属 ■東京税理士会 ■日本税務会計学会 ■東京商工会議所 主な提携先 ■日本政策金融公庫 ■みずほ銀行 ■SBIホールディングス株式会社 ■株式会社クレディセゾン ■オリックス株式会社 ■ベリーベスト法律事務所 ■司法書士法人トリニティグループ ■税理士法人チェスター ■島根税理士事務所 ■スポット社労士くん社会保険労務士法人 ■株式会社SOLABO河野 冬樹
弁護士 | 法律事務所アルシエン
弁護士の河野冬樹(かわのふゆき)と申します。 ものを創る人の味方になりたいとの思いから、弁護士を志しました。 私は、高校時代から、自分で小説を書くとともに、大学時代には、仲間とともに、文芸部が集まっての文芸賞の立ち上げ等に携わり、作家の方、出版社の方をはじめとしたクリエイターの方々と交流させて頂く機会を数多く持ち、それが私の原体験になっております。 日本では「出る杭は打たれる」という格言がありますが、特に、そのように、自身の名前で表現活動をされている方は、ときに心無い攻撃にさらされたり、あるいは、権利侵害を受けても泣き寝入りをしがちです。 弁護士として、そういった方々の力に少しでもなれるよう、日々尽力しております。 特に、そういった方々の権利を守るものとして、知的財産、特に著作権関連業務に注力しております。 つい先日も、作家の方が、映画の製作委員会を訴えたということで話題になった事件がありましたが、そのように、個人のクリエイターの方であっても、法律の力を使うことで、大きな相手と対等に渡り合うことができる、そのような大きな可能性のある業務分野であると考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。岡島 光太郎
経営コンサルタント | 株式会社Pro-D-use
取締役副社⻑ 兼 経営コンサルタント(Co-founder) 2009年:株式会社リクルート⼊社 2013年:Webマーケティングコンサル会社フロムスクラッチ(現データX社)に転職後、営業や新卒・中途採⽤の責任者を務める 2014年︓アソビュー株式会社に⼊社後、営業責任者、新規事業責任者を歴任 ※リクルート時代にはMVP・MVTなど個⼈・マネジメント賞を多数受賞。 その後、株式会社Pro-D-useを創業。取締役副社⻑に就任。 業種を選ばず成果を上げる営業の仕組み作り、財務⽀援、Webマーケティング全般を得意としている。 今まで担当してきた業種は「システム開発」「Webサービス」「HR Tech」「販売サービス」「スクール業」など多岐に渡る。 その他にも、成果報酬型の中小企業の資金調達の支援・代行サービスである「中小企業の融資代行プロ」も運営中。 https://financing.web-matching.com/本間 雄二
社会保険労務士 | 社会保険労務士けやき事務所
社会保険労務士 本間雄二 1981年(昭和56年)山形県生まれ 宮城県仙台市在住 創価大学文学部英文学科卒業 2013年社会保険労務士試験合格 「本業を継続させるための管理業務全般のサポート」と「働く全ての方々の幸福を目指す労務管理」を行う社会保険労務士です。 私は税理士事務所に12年勤務し、顧問先様の経理・税務業務に従事した他、士業の方々とも連携しながら、給与計算・社会保険手続き・登記手続き・許認可申請など、管理業務全般のサポートを行ってきました。 顧問先様から「管理業務は本間さんに安心してお任せし、私は本業に専念できるよ」と仰って頂けた事は何よりも嬉しかったですし、管理業務がどれだけ重要な仕事かを教えて頂きました。 その経験を活かし、2年程一般企業の財務・経理・労務部門の管理職を務めました。 この会社は設立からまだ数年で、社内の管理体制の整備もまだ十分とは言えませんでした。 特に給与計算や社会保険手続きにおけるミスが頻繁に発生し、就業規則などの規程も未整備で、労務トラブルも起きていました。 社員が会社に対して不信感を持ち、早期に退職してしまうケースが後を絶ちませんでした。 本当はこの会社で仕事を続けたいのに、やむを得ず退職してしまう仲間の姿を見ると、こちらも申し訳ないし、辛い気持ちになりました。 入社してからは、管理業務の体制の整備に努めました。就業規則や規程の策定・給与計算のクラウド化・社会保険手続きのマニュアル整備・情報共有システムの導入等を進めていきました。取組は少しずつ実を結び、給与計算や社保手続きの正確化・迅速化につながり、管理部門の社員の業務効率化・残業時間の削減にも貢献していきました。 現在は再び税理士事務所に在籍しながら、念願だった社労士として開業させて頂く事となりました。 管理業務は売上や利益には直接貢献する事は少ないかもしれません。でも私がお会いした会社様で、管理業務を軽視して真っ当に発展・成長した所は1件もありませんでした。そしてどの会社様も、そこで働く皆様の事を家族のように大切にされていました。 私も社労士として、顧問先様で働く全ての方々を守りたいと思います。そして顧問先様で働ける事を誇りに思って頂けるような労務管理に全力で取り組んで参ります。永井 拓至
社会保険労務士 | ロープラス社会保険労務士法人
ロープラスの目標は「毎日ワクワクしながら働ける社会をつくる」です。 経営者と従業員がともに成果を感じ、会社に利益が残る。 そんな会社を日本に増やしていきたいと考えています。 正直、かなり高い目標を掲げております。 ただ、会社への帰属意識が低くなりつつある今、 「毎日ワクワクしながら働ける環境」は 会社が成長するために必要不可欠な条件だと考えています。 ・初めて従業員を雇うけど何をすればいいのかわからない ・自社内だけで対応する余裕がなくなってきたのでアウトソーシングしたい ・会社が一段階成長するために、従業員がより本業に集中できる環境をつくりたい ロープラスは社会保険労務士という人事・労務のプロとして、 会社の「時間」「お金」といった負担を極力減らしながら、 会社の成長段階に合ったご提案をいたします。 ロケットのようなスピードで一緒に成長していきましょう。新美 敬太
税理士 | しんこう会計事務所
アクセス ●JR、地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅、徒歩10分 ●名古屋鉄道「名鉄名古屋」駅、徒歩8分
起業家と同じ目線で全力で支援いたします 1981年5月 愛知県半田市生まれ。7年間会計事務所に勤務し、2019年4月に独立開業。勤務時代の申告実績件数は、法人、個人事業、相続、合わせて400件以上。自分自身も税理士という専門家として、そして経営者として、日々成長をしていきたいと考えております。「経営を楽しむ」をモットーに、事業経営をトータルサポート致します。起業家と同じ目線で、共に成長し、全力で支援させて頂きます。 しんこう会計事務所 代表 税理士 新美 敬太ため
公認会計士
監査法人、会計コンサルを経て現在は事業会社の財務経理部に所属しています。 監査法人時代はIPOコンサルを行っていました。田島 寛之
弁護士 | たじま法律事務所
アクセス 都営浅草線「泉岳寺駅」のA3出口から徒歩2分
たじま法律事務所のウェブサイトにお越しいただき、ありがとうございます。 弁護士の使命は、「基本的人権を擁護し、社会正義を実現すること」にあります。 私は、その使命は皆様の「安心」のためにあると考えています。 問題が発生することを未然に防ぐ予防法務、発生した場合適切に解決を図る紛争解決法務を通して、皆様が安心して暮らせるようにすること。 それがプロフェッションとしての弁護士の職務です。 「安心」のための3つの特徴 ①お話をじっくり伺い、的確な見通しを示します せっかく弁護士に相談しても、「話を聞いてもらえなかった」「結局どうすればいいか分からなかった」などの声を聞くことがあります。 私の法律相談では、まずはご相談者のお話をじっくり伺った上で、法的な問題点がどこにあるかを把握し、解決の方向性を示します。 ②税理士など各種士業との連携 世の中で発生する問題は、法的な側面だけでなく、税務、会計、経営など様々な分野に関わることが少なくありません。 必要に応じて、税理士、中小企業診断士、社労士などの各種士業と連携し、専門性の高いトータルサポートを実現します。 ③弁護士複数名での共同受任が可能 様々な専門分野を持つ弁護士により結成された「新時代のプロフェッションを目指す会」の一員として、複雑かつ大規模の事件等については、複数の弁護士がチームとして共同受任し、機動的かつ専門的なリーガルサービスを提供いたします。金森 俊亮
税理士 | 金森俊亮公認会計士・税理士事務所
「強いものが生き残るわけではなく、変化に対応できる者が生き残る」 ダーウィンの言葉です。これは、現代のビジネスにも当てはまる普遍的な言葉だと思っています。 大企業のような強者も環境の変化に対応できなければ、生き残ることはできないでしょう。 ビジネス環境の変化は、今後より一層早まっていくことになるでしょう。 今から10年前に、スマートフォンがここまで進化をして、誰もが時や場所の制約を受けることなく、ネット通販ができるとは誰も想像できなかったのではないかと思います。 これからの10年もスマートフォンに代わる新たな生活基盤となる電化製品や、消費行動の変化が起きることが想定されます。ビジネスにおいては、この変化を適切に捉え、対応していくことが求められます。 また、ビジネス面だけでなく、補助金や助成金といったビジネスをサポートしてくれる制度も毎年状況がめまぐるしく変わっています。 補助金・助成金は、情報を的確に把握して、最大限に活用すれば、ビジネスにおいて非常に心強い味方になってくれます。 私自身もお客様のビジネスのために、補助金・助成金の勉強を欠かすことなく行い、お客様のビジネスにとって最大限活用できるようにしています。 さらに、税制も毎年改正が行われます。 税制改正と聞くと増税にばかり目がいきがちですが、税負担を軽くしてくれる改正もあります。そういった経営者様にとってお得な税制改正についても、お客様にしっかりと説明し、お客様が取るべき戦略を一緒に考えていけたらと考えています。 ぜひ、ビジネスの伴走者として、私を選んでください。お客様のビジネスの最大化に全力で取り組みます。菊地 正志
弁護士 | 赤坂有限責任監査法人
アクセス 赤坂見附、永田町
【弁護士×税理士】 法律、税金、会計に関する専門知識がクロスする分野を得意とし、CFOのファイナンス戦略を総合的にサポートしています。 その他のスポット業務→規約作成/労使紛争/SPV投資/M&A/SO/税務訴訟/開示請求 Twitterでも発信しています。 @crecelaw https://twitter.com/crecelaw坂根 崇真
税理士 | 新宿税理士事務所
アクセス 新宿税理士事務所は東京のJR新宿駅から徒歩5分です。
世界四大会計事務所(Deloitte)を経て独立。勤務税理士時代は、売上高数千億円規模の外資系企業や上場企業のグループ会社の申告など携わって参りました。現在は主に、創業間もない会社を中心に支援しております。 日本の会社は99%が中小企業ですが、日本をもっと元気のある未来へと導くために、これからの時代を担う、創業間もない会社をサポートしたいと考え、リスクなし・着手金無料の創業融資サポートや、会社設立の専門家サポート費用を無料とする「起業・会社設立応援パック」を提供しております。 2019年、2020年には2年連続創業融資サポート通過率100%(一般的には50%)を達成、創業初年度の会社の1,300万円の融資獲得を支援する他、自身でも日本政策金融公庫を含め約5,000万円の借入を行っており、自らの経験を基にサポートしております。 弊社では特に創業直後のお客様を中心にサポートしており、ノウハウがあります。皆さんのビジネス成功をお手伝いできれば幸いです。村上 裕一
税理士 | 村上裕一公認会計士事務所
こんにちは!当ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。 仮想通貨税理士の村上裕一(公認会計士・税理士)です 。 「税金で困っている方々のためにご支援したい」 その思いで、新たに会計事務所を設立しました。 そのため、まずは仮想通貨にお悩みの方に向けた税務サービスを開始します。仮想通貨は2017年の仮想通貨バブルをきっかけに、多くの会社員が手を付けた分野でありますが、その損益計算は複雑であり、また、高額な損益計算をご自身でやるのには不安がある方が多いのが現状です。 仮想通貨の損益計算の実施、仮想通貨の確定申告の実施、仮想通貨を使った顧問プラン、仮想通貨の節税アドバイスなど、仮想通貨を使った税金でのお困りごとに真摯に対応させていただいております。永島 昌子
税理士 | 永島東京税理士事務所
起業したいのに起業資金がないとお悩みの方はお気軽にご連絡ください。 現在起業されている方のみならず将来的に本気で起業を考えておられる方も、税理士と相談者という堅苦しい関係ではなく、 共に成功を目指すパートナーとして気軽にご相談ください。 税理士業務を通して、少しでも皆様のお役に立つことができれば職業会計人としてこれほど嬉しいことはありません。田中 実
経営コンサルタント
これまで複数のクライアント企業様の経営改善プロジェクトに参画し、年間売上高100億円の達成に貢献。 新規事業開発プロジェクトにおいて、市場調査・ビジネスモデル設計・資金調達などを担当し、新規事業の立ち上げに成功。 グループ会社の事業再編プロジェクトに参画し、組織再編・業務プロセスの最適化などを実施し、業績改善にも貢献してきました。 よろしくお願いいたします。佐藤 隆一
経営コンサルタント
経営コンサルタントの佐藤隆一と申します。 ITベンチャー企業のCFOや社外コンサルタントとして、長年に渡って培ってきた経営ノウハウや実務経験を活かし、経営サポートという大きな使命に全力を注いでまいりました。 資金調達から人事労務までありとあらゆるジャンルを経験し、 幅広い業務経験で獲得した実践的なサポートと問題点・経営課題の抽出と改善・解決のご提案をいたします。 よろしくお願いいたします。住田 誠一
税理士 | 住田税理士法人
東京で創業支援100件以上の実績を持つ30代の税理士が、若い起業家様と同じ目線で、起業家様の創業から成長ステージまで、長期にわたり一緒に事業の繁栄をお手伝い致します。 まずはお気軽にご相談ください。木戸 新次郎
税理士 | 木戸税理士事務所
旧来型の税理士事務所の様な記帳・決算・申告業務のみにとどまらず、クライアントの皆様方に対して総合的・専門的・長期的なコンサルティングが行える体制を確立しています。 また、外部に弁護士・司法書士・社会保険労務士・不動産鑑定士・保険コンサルタントを始め、様々な分野のプロフェッショナルとのネットワークを完備し、クライアントの皆様方にとりましては弊社のみで全てが事足りるワンストップ事務所になっています。